2007年11月28日
鶏もも肉とさといものサッパリ煮物

この時期は、やっぱり煮物が食べたくなりますね~。
あなたはどう?
冬の野菜は甘くって、体にいい栄養を沢山くれるからね。
ありがたく野菜を頂いて、寒さを乗り切っちゃいましょ^^
夕方からの仕事があったので、
昼間のうちに、煮込んでおきました。
1袋、運よくタイムセールで買ったさといも(いいものだった^^)
にんじん、自家製ねぎ&だいこん。そして鶏もも肉。
煮込んでいくので、やはり、今回は、むね肉ではなく、もも肉にしました。
煮物の味付けは、さまざまですが。
以前は、わりと甘めに味付けしてました。
いわゆる、おばあちゃんの味っていいましょうか。
でも、最近は、それがなんとなくニガテになってしまって・・・・。
どうしてでしょうかね・・・・・・。
なので、みりん、お酒、おしょう油で薄めにして、
煮込んだ味に。
最近、これにすっかりはまってますね。
煮込めば、薄味でも食べていて、
口の中で丁度よくなりますもんね。
意外にも、この煮物は、子どもたちにうけてしまって。
残った煮物を、長男クン、朝ごはんに食べてました。
ちょっとおやじっぽいね^^;

こちらは、ロールいかとキャベツ、ピーマンをしょうがで炒めて、中華のだしの素、少々のお水でさっと煮てから、最後に、片栗粉でとろみをつけて、風味付けにごま油をたらしてできあがり。非常にさっぱりとして、はしがすすみました。
でも、子どもたちは、煮物に集中してました~♪
昼間のうちに、煮込んでおきました。
1袋、運よくタイムセールで買ったさといも(いいものだった^^)
にんじん、自家製ねぎ&だいこん。そして鶏もも肉。
煮込んでいくので、やはり、今回は、むね肉ではなく、もも肉にしました。
煮物の味付けは、さまざまですが。
以前は、わりと甘めに味付けしてました。
いわゆる、おばあちゃんの味っていいましょうか。
でも、最近は、それがなんとなくニガテになってしまって・・・・。
どうしてでしょうかね・・・・・・。
なので、みりん、お酒、おしょう油で薄めにして、
煮込んだ味に。
最近、これにすっかりはまってますね。
煮込めば、薄味でも食べていて、
口の中で丁度よくなりますもんね。
意外にも、この煮物は、子どもたちにうけてしまって。
残った煮物を、長男クン、朝ごはんに食べてました。
ちょっとおやじっぽいね^^;

こちらは、ロールいかとキャベツ、ピーマンをしょうがで炒めて、中華のだしの素、少々のお水でさっと煮てから、最後に、片栗粉でとろみをつけて、風味付けにごま油をたらしてできあがり。非常にさっぱりとして、はしがすすみました。
でも、子どもたちは、煮物に集中してました~♪

あなたのあったか~い応援がものすごく励みになります! 感謝無限大です~☆
本サイト 同居ママの節約手帳
おトク情報メモ |









Posted by プリ子 at 12:49│Comments(0)
│野菜