2007年11月22日

初めての、くわい

初めての、くわい



昨日、仕事帰りに、八百屋さんに立ち寄りました。
野菜が安くってね。
きょろきょろしながら、沢山の野菜たちを見てたのです。

すると、お正月料理に使われる、くわいがありました。
みなさん知ってます、よね^^
青くわいと呼ばれるものは、私が現在住んでいる埼玉が産地。

にもかかわらず、くわい、今まで食べたことありませんでした。

なんででしょうね。


よ~く見ると、気持ち悪くねぇ~?(今どきの子ども風にいってみたり^^)
どうみても、未確認物体にしか見えん!!!
初めてくわいを見たとき、虫かと思いましたもんね(爆)

でもね、くわいの名前の由来って知ってます?
慈姑って感じで書くんですよね。
慈悲深い姑が子供に乳をあげている姿に似ていることから来ている、と言われてます。


初めての、くわい



虫のようなだなんて思った私って、なんだか、悪い人間・・・・?!




八百屋のオバチャンに、食べ方を聞いたのね。
そうしたら、薄く皮をむいて、油で揚げると美味しいよって言ったから。
その通りにしてみました。

初めての、くわい



見ため、ジャガイモっぽくて、うっまそー!
なんて思ったのですが。
ひとくちかじって、食べてみると。



ひょへ~~~~~~。


アクが強い><

しばらくお水にひたして、あく抜きしてから料理するといいんだって。
八百屋のおばちゃん、そんなことなんにも言ってくれなかった^^;
芽の部分は美味しかったよ。
でも実の部分は、キビシかったですぅ~~~~。








**********






他に簡単なおかず2品も一緒に。


初めての、くわい



畑でとれた大根の葉を茹でて、玉ねぎとハムと一緒に、ノンオイルドレッシング、すりゴマで和えました。新鮮な大根の葉は、柔らかくて美味しいんです。芯が口の中で残らないんです。だいこんよりも葉の方が好きです^^





初めての、くわい



こちらは、簡単鶏肉のトマト煮込み。
プライパン一つでぱぱぱ~っと。

フライパンに、玉ねぎ1個、人参1/2本、ピーマン1個分をあらみじんしたものを入れて、油で炒めます。そして、トマト缶1缶分を入れて、コンソメ、塩、こしょうで味を調えてから、鶏もも肉をひとくち大に切ったものを入れてコトコト煮込めば出来上がりです。スライスチーズがあれば、お肉の上に乗せて、美味しさも倍増しますね~^^


来月は12月だ。
お正月になると、食材の値段が跳ね上がるから。
そろそろ冷凍の準備かな~♪





タグ :くわい


あなたのあったか~い応援がものすごく励みになります! 感謝無限大です~☆


本サイト 同居ママの節約手帳

おトク情報メモ
028.gif髪に「ハリとコシとボリューム出したい方へ」今すぐお試し315円→ 011.gif
028.gif★期間限定!回答者全員に5000円★マイホーム購入者アンケート★2007年1月以降、首都圏・東海・関西にてマイホームを購入・建築された方!■■回答者全員に5000円!2008年6月4日~2008年7月15日まで!■■
028.gif最大40%OFF!今スグ着られる&使えるファション~インテリアが大集合!
028.gif無料SEOの【ジャックと豆の木】
028.gif1,500円以上で送料無料【イトーヨーカドー】
同じカテゴリー(野菜)の記事
きゅうりの嫁入り
きゅうりの嫁入り(2008-07-11 13:04)

レタスカレー
レタスカレー(2008-03-30 07:01)


Posted by プリ子 at 12:57│Comments(0)野菜



▼ブログ最近記事5件▼



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。